2023'03.23 (木)
ささげご飯
春分の日に、ささげご飯を炊きました。
お彼岸の仏壇のお供えは、
「入りぼた餅に 明け団子 中の中日小豆飯」
と言います。
飯なので、もち米ではなく、うるち米を使います。
小豆は割れが切腹に見えるので、関東では割れにくい
ささげを使うことが多いそうです。
うちの畑で作った三尺ささげ(アフリカインゲン)、
昨年夏は猛暑だったので、少し硬い豆でした。
レシピ
米4合、ささげ100g、塩小さじ2
①ささげは洗って5倍の水に入れ20分ゆでる。
②豆とゆで汁をざるで分ける。
③ゆで汁は空気にさらす。 →ボウルからボウルにジャバジャバジャバ・・・
④ざるに上げた豆はまた5倍の水に入れ30分ゆでる。
⑤豆とゆで汁をざるで分ける。
⑥米を磨ぎ水をきって、③と⑤のゆで汁を入れ、不足の水を足してから、
塩と⑤の豆を入れ、炊飯スイッチオン。

次回のためのメモ
ささげをもっと柔らかくゆでると良いかな。
炊飯前に酒を少し入れると美味しく炊けるかな。

お彼岸の仏壇のお供えは、
「入りぼた餅に 明け団子 中の中日小豆飯」
と言います。
飯なので、もち米ではなく、うるち米を使います。
小豆は割れが切腹に見えるので、関東では割れにくい
ささげを使うことが多いそうです。
うちの畑で作った三尺ささげ(アフリカインゲン)、
昨年夏は猛暑だったので、少し硬い豆でした。
レシピ
米4合、ささげ100g、塩小さじ2
①ささげは洗って5倍の水に入れ20分ゆでる。
②豆とゆで汁をざるで分ける。
③ゆで汁は空気にさらす。 →ボウルからボウルにジャバジャバジャバ・・・
④ざるに上げた豆はまた5倍の水に入れ30分ゆでる。
⑤豆とゆで汁をざるで分ける。
⑥米を磨ぎ水をきって、③と⑤のゆで汁を入れ、不足の水を足してから、
塩と⑤の豆を入れ、炊飯スイッチオン。





次回のためのメモ
ささげをもっと柔らかくゆでると良いかな。
炊飯前に酒を少し入れると美味しく炊けるかな。
| HOME |
きれいなご飯ですね。
私が小豆を使うので確かに壊れちゃいました。
小豆の煮汁を空気に触れさせて発色良くする
のも一緒です。
私は 圧力鍋で小豆は炊いています。
良いヘルパーさんの引退、双方共寂しいですね。
お互いに心の通じ合った 間柄でいらした様子がよく分かります。