02月≪  2023年03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫04月
    おいしいもの

    2023'03.23 (木)

    ささげご飯

    春分の日に、ささげご飯を炊きました。20230321-1.jpg
    お彼岸の仏壇のお供えは、
    「入りぼた餅に 明け団子 中の中日小豆飯」
    と言います。
    飯なので、もち米ではなく、うるち米を使います。
    小豆は割れが切腹に見えるので、関東では割れにくい
    ささげを使うことが多いそうです。
    うちの畑で作った三尺ささげ(アフリカインゲン)、
    昨年夏は猛暑だったので、少し硬い豆でした。

    レシピ
    米4合、ささげ100g、塩小さじ2

    ①ささげは洗って5倍の水に入れ20分ゆでる。
    ②豆とゆで汁をざるで分ける。
    ③ゆで汁は空気にさらす。 →ボウルからボウルにジャバジャバジャバ・・・
    ④ざるに上げた豆はまた5倍の水に入れ30分ゆでる。
    ⑤豆とゆで汁をざるで分ける。
    ⑥米を磨ぎ水をきって、③と⑤のゆで汁を入れ、不足の水を足してから、
     塩と⑤の豆を入れ、炊飯スイッチオン。
    20210321-2.jpg 20230321-3.jpg 20230321-4.jpg 20230321-5.jpg 20230321-6.jpg

    次回のためのメモ
    ささげをもっと柔らかくゆでると良いかな。
    炊飯前に酒を少し入れると美味しく炊けるかな。
    ★最後まで読んでくださってありがとうございます。
     ↓応援クリックしていただけるとうれしいです。

       にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーデザインへ      


    17:00  |  コメント(0)  |  トップへ  |  EDIT
    おいしいもの

    2023'03.14 (火)

    地酒 梅一輪

    九十九里 梅一輪酒造の、特選吟醸辛口 梅一輪。●20230313
    父の誕生日プレゼントに買ったお酒です。

    この前 河津桜を見に行った川の河口の
    橋のたもとに蔵元があり、その隣の直売所で、
    本人が、中ランクのこれを選びました。

    大吟醸じゃないし、
    海が近いので地下水は極軟水で、
    辛口といってもそれほどキレキレじゃなく、
    適度に野暮な味わいがあって、ザ地酒って感じです。
    イワシの丸干しを焼いて、常温で ちびりちびり、
    そんな感じが似合います。

    「ビールは喉、お酒は舌で味わうもの」と父。
    私は今はアルコールアレルギーがあるから、
    ひとくち味見したもうだけで、頭痛。
    ★最後まで読んでくださってありがとうございます。
     ↓応援クリックしていただけるとうれしいです。

       にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーデザインへ      


    01:00  |  コメント(4)  |  トップへ  |  EDIT
    家族と生活

    2023'03.03 (金)

    河津桜

    川沿いの土手に延々と植えられた河津桜、●20230303
    濃い目のピンクと菜の花の黄色が美しいです。
    黒潮の海に近い方は満開、上流の方は莟で、
    全体として5分咲きくらいでした。
    いつも誰もいません、もったいない。

    92歳の誕生日が近い父と、
    ふたりでお花見に行ってきました。
    車の中でお弁当を食べてから、
    凪で風がやんだ瞬間に、少し外に出て歩きました。
    土手の上から見ると枝先が間近で、
    花が可愛らしいのです。

    ★最後まで読んでくださってありがとうございます。
     ↓応援クリックしていただけるとうれしいです。

       にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーデザインへ      


    18:00  |  コメント(9)  |  トップへ  |  EDIT
    私のこと

    2023'02.24 (金)

    花粉症

    花粉症の注射をしました。20230224.jpg
    ヒスタグロビンという薬です。
    皮下注射で薬液の量が多く、とても痛いのです。
    通常週1回で6回続けるそうですが、
    私のかかりつけの先生は
    「1回でもよく効く」と言います。

    12月にコロナワクチンをしたので、
    すぐに他の注射はしない方が良いと思って、
    様子を見ているうちに、
    花粉シーズン突入してしまいました。

    目のかゆみ、鼻水、くしゃみ、のどの痛み、声がれ。
    今年は花粉量が多く、飲み薬では治まらないし。
    杉林の中に家があるので、逃げられないし。
    これで少しでも収まるといいな。

    今後のコロナワクチン、重症化リスクのある人は5月と9月の2回になるみたいですね。
    時期が分かっていれば、他の治療の計画が立てやすくなるから、助かります。

    ★最後まで読んでくださってありがとうございます。
     ↓応援クリックしていただけるとうれしいです。

       にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーデザインへ      


    19:00  |  コメント(2)  |  トップへ  |  EDIT
    家族と生活

    2023'02.13 (月)

    父の散髪

    父の散髪をしました。●20230213
    少し暖かかった昨日の午後、
    お風呂場の暖房をつけて、
    パンツ一枚で風呂イスへ。
    電動バリカンと100均の散髪ハサミ。
    切った髪はシャワーで流して、
    排水口のネットで集めて捨てます。

    高砂人形の翁みたいな眉毛は、
    白い毛を根元から切って、
    全体をざっと揃えると5才は若返ります。

    慣れたので難しくないけど、
    立って作業してる私は汗だくです。

    さっぱりといい男になって、湯船で温まって、
    風呂上がりはビール、おつまみは三幸製菓のおかき餅。
    好物がやっとスーパーに出回り始めて、父、うれしそうです。

    ★最後まで読んでくださってありがとうございます。
     ↓応援クリックしていただけるとうれしいです。

       にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーデザインへ      


    21:00  |  コメント(2)  |  トップへ  |  EDIT
     | HOME |  NEXT